賃貸経営メールマガジン

DIYの人気上昇中!?

2015/5/7

皆様こんにちは。本日は和田がお伝えします。

 

以前このメルマガでもお伝えした「借主負担DIY型」賃貸借契約が、ここにきて注目を集め始めています。

少し前までDIY賃貸は認知度が低く、利用可能な物件も多くはありませんでしたが、今ではネット検索するとDIYの

実例や参考例、また壁や床・水回りなど部分ごとの施工方法などが多数出てきます。

最近は賃貸物件の検索サイトでも、検索条件にDIY可やカスタマイズ可というチェック項目があったり、DIY可やカスタマイズ可の物件のみを専門に扱う検索サイトも登場しています。

ホームセンターでもDIYコーナーの工具や資材の売れ行きは好調で、DIY市場は活況なようです。

 

DIY賃貸は貸主、借主の双方にメリットのあるシステムです。

貸主は入居前や入居中の修繕義務を負わないため(主要な構造部の修繕は別)、原状回復や修繕のコストを削減することができます。

借主は自己負担で部材の調達から施工までを行うものの、自分好みのリフォームを行うことができ、その箇所については原状回復の義務を負わないというメリットがあり、また修繕されていない物件を借りるため、賃料が相場より安く設定されている場合が多いようです。

ちなみにカスタマイズ可の場合は、リフォーム費用は原則貸主の負担となり、リフォーム内容も貸主と相談になる為、自分好みとは言っても制限がある所がDIY賃貸との違いです。

 

供給の増加する賃貸市場において「自分好みに」という点が魅力となり、さらに人気が高まる可能性もあります。

但し、どちらの場合も注意しなければならないのは、契約時に取り決めをきちんとしておくことです。

「自分好みにリフォーム」「原状回復や修繕の義務を負わない」としても範囲や限度があるはずです。

ここに貸主・借主の双方で相違があるとトラブルになってしまいます。

国交省が示したガイドラインはあくまで基準ですので、物件ごとに詳細な契約内容と十分な説明をしておくことが重要になると思います。

 

最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。

 

 

PICK UP
全カテゴリー注目NO1

RECOMMEND
オススメ記事

TOP