空き巣の心理から、今からできる防犯対策を考える & オーナー様向け!投資物件セミナーのご案内
毎年、全国でどのくらいの空き巣被害が起こっているか、ご存じでしょうか。
令和3年には全国で37240件もの侵入窃盗が起きています。防犯設備の充実などで、発生件数は年々少なくはなっているものの、依然として空き巣被害は起こっている状況です。
全国賃貸住宅新聞の「入居者に人気の設備ランキング」にて、毎年上位にエントランスのオートロックや防犯カメラがランクインすることからも、入居者の防犯意識の高さがうかがえます。
入居者様に長く安心して入居していただける物件になるよう、空き巣の心理と今からできる防犯対策をご紹介いたします。
計画的な侵入者は、犯行前に下見を行います。どんな住人が住んでいるか、物件が侵入に適しているか、逃走ルートがあるか、など時間をかけて行われます。
特に空き巣に狙われやすいのは、やはり単身者の住むアパートです。一人出かけてしまえば確実に留守になるためです。
犯行時侵入には当然時間はかけたくありません。空き巣が侵入に5分かかるとそのうち約7割が諦めるといいます。そのため、窓にも玄関ドアにも2つ以上の鍵がついているものを選ぶと安心です。また、駐輪場の屋根・エアコンの室外機などが足場となり、侵入を助けてしまう位置にならないようにすることも大切です。
高い塀や生け垣を設置することは侵入時の障害となりますが、一度超えてしまうと、外部からは見えにくく、庭は空き巣にとって格好の隠れ場所となってしまいます。つまり家屋への侵入時に周囲に発見される可能性が低くなり、防犯対策のつもりが侵入者にとって好都合となってしまいます。プライバシー保護の観点からも生垣や植栽を植えるのはおすすめですが、定期的な剪定を行うことで、見通しが悪くなりすぎないようにする必要があります。
物件周辺が薄暗いと、人目を気にせず侵入されてしまいます。玄関周辺にセンサーライトの設置するほか、道路から距離がある場合はガーデンライトを点灯しておくことで、隠れ場所の死角を減らすことができます。
どうしても死角となってしまう部分には、防犯砂利を敷くのも効果的です。音で周囲に存在が知られることを恐れている空き巣は、歩くたびにジャリジャリと音がする防犯砂利を嫌がります。
また、管理が行き届いていないと思われてしまう物件は、空き巣のターゲットになりやすいです。雑草が生え放題になっていないか、敷地内に物が放置されていないか、共用部は清掃されているか、電灯が切れていないか、定期的メンテナンスをすることで、人の目があることをアピールすることができます。
エントランスのオートロックなど、大掛かりな防犯対策は賃料にも影響しますが、その分かかる費用も大きいです。しかし、今回ご紹介した防犯対策は、比較的少ない予算で防犯対策を強化でき、入居者様に選んでもらいやすい物件の要素のひとつになることができます。所有物件をアップデートしたい、新築物件を計画している、そんな時にひとつ防犯対策という目線で入居者満足度を高めていくのはいかがでしょうか。
参考文献
・警察庁刑事局捜査支援分析管理官,犯罪統計資料令和3年1~12月分【確定値】
・警視庁『住マイル防犯110番』https://www.npa.go.jp/safetylife/seianki26/top.html
運営推進事業部 髙木 遥奈
【完全予約制】定員25組様 参加無料 要予約
【開催日】2023年2月25日(土)
【開催場所】 ヒロ四谷ビル9階セミナールーム(東京都新宿区四谷1-8ヒロ四谷ビル)
【受付開始】12:30~
【第1部】セミナー 13:00~13:30 【第2部】新築不動産投資物件紹介 13:40~15:10
【第3部】個別相談 15:20~
《お申込み・お問合せ》
下記お申込みフォームか、お電話にてお問合せください。(お電話受付9:00~18:00)
フリーダイヤル 0120-07-6747 ご不明点はお電話でお問い合わせ下さい。
※申込み後、参加はがきをお送りします。
※新型コロナウイルス感染症対策の為、マスクの着用と手指のアルコール消毒にご協力ください。
建築資材高騰の影響を受けている現在の賃貸市場。これまで通りの利回り重視の物件選びは危険!?
現在の賃貸市場に沿ってどのような点に着目をして物件を購入すべきかアドバイス致します!
管理会社目線で事前に物件選定を行い、初心者でも安心な優良投資物件をご紹介致します!
第2部終了後、無料個別相談会を実施致します。
本日ご紹介をした物件だけではなく、賃貸経営に関することなら何でもご相談ください。
当日、場所とお時間に限りがございますので事前予約にてお申込み下さい。
《お申込み・お問合せ》
下記お申込みフォームか、お電話にてお問合せください。(お電話受付9:00~18:00)