サブリースと一般管理、どちらが本当に得なのか?&オーナー様向け!賃貸経営セミナーのご案内

不動産投資をしているオーナー様にとって、「サブリース」と「一般管理」は悩ましい選択肢ですよね。
今回は、それぞれのメリット・デメリットを比較しながら、どちらがより「お得」なのかをお届けします。
■ サブリースとは?
サブリースは、不動産会社が物件を一括で借り上げ、オーナー様に毎月一定額の賃料が支払われる仕組みです。
メリット
- 空室でも賃料が入る安心感
- 管理会社が貸主になるため管理や入居者対応の手間がかからない
- 空室時の公共料金の負担がない
デメリット
- 入居者選定や賃料、敷金礼金などの決定権がない
- サブリース会社に支払う手数料(借上料)が高い
■ 一般管理とは?
オーナー様が貸主となって管理会社を通じて直接物件を運営するスタイルです。
メリット
- 市場価格に応じた賃料設定が可能
- コストを抑えて収益を最大化できる
デメリット
- 契約書の署名捺印や更新時の確認など、手間が多い
- 空室リスクの管理が必要
■ 結局どちらが得?
結論から言えば、「何を優先するか」で決まります。
- 安定収入と手間のなさを求めるなら → サブリース
- 利回りを重視し、管理にも関与できるなら → 一般管理
収益だけでなく、リスクヘッジも含めて、最適な選択を考えてみてください。
現在は収束しつつあるコロナウイルスや経済状況の悪化により空室期間が長くなってしまうこともあります。
特に融資の返済がある方は一般管理ですべてのお部屋が空室になってしまうと賃料から返済ができなくなってしまいますのでご注意ください。
建築計画を基に詳しい資料査定を無料でご提供中!
ご希望の方は、下記からご依頼をお願い致します!
https://www.hiro-web.co.jp/form/assessment/
今後も不動産投資に役立つ情報をお届けします!
賃貸経営に関するご質問・ご相談はお気軽にご相談ください。
営業統括本部 開発営業部
大前 優
賃貸経営セミナーのご案内
オーナー様向け!賃貸経営セミナー(完全予約制)
2025年6月14日(土)浦和の埼玉会館にて先着18名様限定、参加費無料の賃貸経営セミナーを開催致します。
『金利上昇局面で賃貸を建築すべきか考える!』と題しまして、今後の金利上昇、物価上昇での賃貸経営に特化したセミナーとなります。
今回は講師として、元メガバンク支店長で、自ら賃貸オーナーでもあり、著書『お金が貯まるのはどっち!?』が52万部突破のミリオンセラーとなったお金の専門家 菅井 敏之 様をお招きし、今後の金利動向や賃貸経営術について解説いただきます。
セミナー終了後には先着3名様限定(事前予約制・各20分)で菅井様との個別相談会も実施致します。また弊社スタッフによる賃貸物件の建築や空室対策、リフォームなど賃貸経営に関するご相談は人数制限を設けることなく実施致しますので、お気軽にご活用下さい。
皆様のご参加を心よりお待ちしております。
【 完全予約制 】先着18名・参加無料
【開催日】 2025年6月14日(土)
受付開始 13:15~ セミナー開始 13:45~
会 場 JR『浦和』駅西口より徒歩6 分
埼玉県さいたま市浦和区高砂3-1-4
埼玉会館 6 階 「6B」会議室
《お申込み・お問合せ》
下記お申込みフォームか、お電話にてお問合せください。(お電話受付9:00~18:00 日曜定休)
☎ 0120-07-6747 ご不明点はお電話でお問い合わせ下さい。
※申込み後、参加はがきをお送りします。
——————————————————————————————————————————————–
2024年3月に日銀がマイナス金利解除を発表し、2025年1月には2回目の政策金利追加利上げを決めました。
日本が金利のある世界へ突入し、インフレ見通しが上昇の今、賃貸建築をするべきか?賃貸経営はどう変わるのか?
元メガバンク支店長で不動産オーナーの菅井敏之氏が解説致します。
著書『お金が貯まるのは、どっち!?』シリーズ52 万部突破のベストセラー
最新刊「『一生お金に困らない!新・お金が貯まるのは、どっち!?』(いずれもアスコム刊)
【 テレビ出演 】テレビ朝日系「羽鳥慎一モーニングショー」
日本テレビ系「DayDay.」「情報ライブミヤネ屋」
「ダウンタウンDX」、TBS 系「ひるおび」「ゴゴスマ」
BS-TBS「薬丸マネー塾」などメディア出演多数。
融資・金利についてのご相談は菅井氏にて対応、賃貸経営・賃貸建築についてのご相談は弊社スタッフにて対応させていただきます。
※菅井氏への相談は各20分事前予約先着3組様限定となります。
——————————————————————————————————————————————–
皆様のご来場を心よりお待ちしております。
☎ 0120-07-6747 ご不明点はお電話でお問い合わせ下さい。